人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第8回・温泉観光実践士養成講座(大阪)の開催要項(2016年04月05日)

温泉TOPの案内です。
ふるってご参集下さい。
現在、大阪のホテルは週末が満室の状態です。
宿泊希望の方は、早めの申し込みをお願いします。

2016年4月吉日
第8回・温泉観光実践士養成講座(大阪)の開催要項
温泉観光実践士養成講座実行員会・温泉観光実践士協会・大阪観光大学

【開講の趣旨】
温泉観光実践士養成講座実行員会では、「温泉の正しい理解、温泉観光地の活性化に関する人材の育成」を意図して、大阪会場では、2009年7月に第1回「温泉観光実践士養成講座」を開催し、今年で8年目を迎えました。本講座は主に実践面を重視した講座であり、平易な講義によって、温泉を正しく理解した上で、温泉観光地の振興・活性化に寄与する人材を育成したいと考えます。主な科目は「温泉地の歴史」「温泉地と文学」「温泉の成分と泉質・効果」「温泉分析書の見方・読み方」「温泉旅館の経営」などで、その他、第5回からは「温泉地と旅行企画」、第6回は新たに「温泉施設の経営」を開講し、第7回は科目と講師の一部入れ替えを行い、そして、第8回は特別ゲストの講座を行うことによって、一層の充実を図っております。
温泉観光実践士養成講座実行員会では、日本を代表する観光資源である温泉資源が有効に利用され、正しく活用されることで、いままで以上に温泉と温泉地が広く国民に愛され、さらにはONSENとして外国人にも親しく利用されることを願ってやみません。
本講座では、全講義受講生に対して、温泉観光実践士養成講座実行員会所定の「温泉観光実践士」の認定証を発行し、3回以上の受講生に対して「温泉観光管理士」、5回以上の受講生に対して「温泉観光診断士」、7回以上の受講生に対して「温泉観光管理診断士」、10回以上の受講生に対して「温泉観光永世診断士」の認定証を発行致します。
ところで、温泉観光実践士の名称ですが、通称「温泉TOP」とします。つまり「温泉トップ」と呼びます。Tは「ツーリズム Tourism 観光事業」、Oは「オーガーナイザー Organizer 組織者、世話人、まとめ役」、Pは「プライオリテイ Priority (時間・順序が)前[先]であること」の意味で、言い換えれば、「温泉観光事業を先に進める世話役」となります。分かりやすい愛称として末永く定着することを願ってやみません。

【講師の紹介】(発表順)
樽井由紀:担当科目(温泉地の歴史) 観光学研究所・学外研究員。
山路茂則:担当科目(温泉地と文学) 観光学研究所・学外研究員。
高垣 聡:担当科目(温泉の定義と分類、温泉の成分と泉質・効果)観光学研究所・学外研究員。
高橋祐次:担当科目(温泉分析書の見方・読み方)観光学研究所・学外研究員。
中村源吾・西口正敏:担当科目(温泉施設の経営) 花山温泉(和歌山市)。
浦 達雄:担当科目(温泉旅館の経営) 大阪観光大学観光学部・教授。
崎本武志:担当科目(温泉地と旅行企画) 江戸川大学社会学部・准教授。

【講義内容と担当者】
(1)2016年06月25日(土)
※受付:09:15-09:45
※開講式:実行委員会 09:45-10:00
①温泉地の歴史:樽井由紀 10:00-11:00
②温泉地と文学:山路 茂則11:10-12:10
※昼休み 12:10-13:00
③温泉の定義と分類:高垣聡 13:10-14:10
④温泉の成分と泉質・効果:高垣聡 14:20-15:20
※特別ゲスト 温泉道:中村勤 15:20-15:50
※移動 16:00(送迎付。大学出発)、到着後、各自で付近の温泉入浴。
※反省会(犬鳴山温泉)(自由参加) 18:30~20:00
(2) 2016年06月26日(日)
※移動 09:00(送迎付。09:15み奈美亭正門玄関前出発)
⑤温泉分析書の見方・読み方:高橋祐次 10:00-11:00
⑥温泉施設の経営:中村源吾・西口正敏 11:10-12:10
※昼休み 12:10-13:10
⑦温泉地の旅館の経営:浦 達雄 13:10-14:10
⑧温泉地と旅行企画:崎本武志 14:20-15:20
※レポート作成:15:20-15:50 
※閉校式・認定書授与:実行委員会 15:50-16:10 

【開催場所】
大阪観光大学:〒590-0493 大阪府泉南郡熊取町大久保南5-3-1
(会場は、当日掲示します)

【受講定員】
受講定員は、原則ありませんが、宿泊施設の定員の都合上、宿泊を希望する受講生は先着50人とします。

【受講料】
受講料は1科目800円、資料代1,600円(記念タオル代込み)。8科目受講(資料代込み)の場合は8,000円となります。1日目終了の際、み奈美亭(泉佐野市犬鳴山温泉)で宿泊懇親会を実施します。その際は、宿泊費は別途1万3,110円(1泊2食。1部屋4人。夕食時ビール・ソフトドリンク付。消費税・入湯税込み)となります。2次会の費用は実行委員会の費用から捻出します。
日帰りで受講し、み奈美亭で宿泊しないで、懇親会に参加する場合は、夕食懇親会費7,560円(ビール・ソフトドリンク付。消費税込み。帰路、JR日根野駅まで送ります)を別途徴収致します。なお、シングルユース(1人部屋)の場合は、数に限りがありますが、3,000円プラス(税別)となります。これは早めの申し込みとなります。2015年の例ですと、1人部屋は5室、2人部屋3室です。個室利用が増えますと、講師や常連の方を主体として大部屋での宿泊が増えますので、その点、ご配慮をお願いします。それから、両日共、昼食が必要な方には、1,000円/1日でご用意致します。
※当日、学食の営業はありません。付近の食堂も営業は休みです。JR日根野駅前にコンビニ、JR日根野駅近くのイオンにレストランなどがあります。

【申込方法】
郵便局から下記の口座に振込後、「受講申込書」を郵送、FAXまたはe-mailにてお送り下さい。
振込先:口座番号〔00950-1-191662〕 加入者名〔大阪観光大学〕
振込人住所氏名〔住所・氏名・電話番号〕(郵便局備え付けの振込用紙で振り込んで下さい)
振込期限:(宿泊の場合)  2016年6月8日(水) (日帰りの場合) 2016年6月15日(水)
 ※宿泊先に部屋があれば、申し込みが遅れてもOKです。
申込書送付先:〒590-0493 大阪府泉南郡熊取町大久保南5-3-1
大阪観光大学「温泉観光実践士」
Tel  072-453-8222  Fax  072-453-1451
 e-mail  kouza@tourism.ac.jp
※「領収書」につきましては、振込金受領証をもってかえさせて頂きます。一旦振り込まれた料金の払い戻しは、原則出来ませんので、ご留意下さい。

【後援】(順不同) 
㈱ツーリストサポート・花山温泉薬師の湯・み奈美亭・大阪観光大学観光学研究所(順不同)

【その他】
1.前泊・後泊について
 対象は、花山温泉(和歌山市)。
 前泊の場合、花山温泉から大阪観光大学までマイクロバスで送ります。
 後泊の場合、大阪観光大学からマイクロバスで送ります。
2.宿泊費(1泊2食)
 温泉仲間と男女別相部屋。1万円(税別・花山温泉と会場との送迎サービス込み)。
 ただし、前泊の場合は、自分で和歌山駅から路線バスなどで花山温泉へ向うことになります。
 担当者は「西口マネージャー」花山温泉(代表電話番号073-471-3277)。
 なお、支払いは、花山温泉へ直接支払って下さい。

【個人情報の取り扱い】
皆様の個人情報は、実行委員会が管理し、法令などに基づき開示する場合を除き、本人の同意なく開示・提供することはありません。

【お問い合わせ先】
大阪観光大学「温泉観光実践士」
Tel 072-453-8222
Fax 072-453-1451
e-mail  kouza@tourism.ac.jp

20160405:第8回「温泉観光実践士」養成講座(大阪)(2016年)の開催要項
# by onsentourism | 2016-04-05 16:22 | ニュース

温泉観光実践士養成講座の受講生(2016年03月30日)

温泉観光実践士養成講座の受講生の推移を整理しました。
正式な講座(大阪・別府・東京開催)では、合計549人になると思います。
その他、公民館講座とか、新聞社主催の文化講座などで、認定をしていますので、非公式を入れると、700人を超えていると思います。
温泉観光実践士養成講座の受講生(2016年03月30日)_e0183842_1748928.jpg

# by onsentourism | 2016-03-30 17:48 | レポート

お礼(第2回別府・温泉観光実践士養成講座)(2016年03月30日)

2016年03月26日と27日の両日、温泉観光実践士養成講座・第2回別府を開催し、無事、終わりました。
受講生は51人を数え、県外の方が目立ちました。しかも、皆さん、別府八湯温泉道の修行者です!
受講生の「中村勤」氏は、大阪7回、東京1回、別府2回の受講で、晴れて10回目となり、「温泉観光永世診断士」となりました。記念品として、温泉観光実践士協会会長が、北京で作成した印鑑を差し上げました。

大阪では、第8回を2016年6月25日と26日、東京では、第2回を2016年12月3日と4日に開催する予定です。
大阪の開催要項は、4月中頃までにHPなどでアップします。
# by onsentourism | 2016-03-30 16:22 | ニュース

温泉観光実践士養成講座(第2回・別府)開催のお知らせ(2015年12月08日)

2016年01月28日更新:講師と時間帯を変更しました。

2015年12月吉日
温泉観光実践士養成講座(第2回・別府)の開催要項
温泉観光実践士養成講座実行員会

【開講の趣旨】
温泉観光実践士養成講座実行委員会では、「温泉の正しい理解、温泉観光地の活性化に関する人材の育成」を意図して、2009年7月に大阪観光大学で第1回「温泉観光実践士養成講座」を開催し、2015年6月末開催で、7年目を迎えました。本講座は主に実践面を重視した講座であり、平易な講義によって、温泉を正しく理解した上で、温泉観光地の振興・活性化に寄与する人材を育成したいと考えます。
温泉観光実践士養成講座実行委員会では、日本を代表する観光資源である温泉資源が有効に利用され、正しく活用されることで、いままで以上に温泉と温泉地が広く国民に愛され、さらにはONSENとして外国人にも親しく利用されることを願ってやみません。しかし、21世紀に入って、温泉偽装・ガス爆発・レジオネラ症・震災・雪崩による事故などが発生し、温泉に対する社会的な不信・不安が生じた事実は周知の通りです。
一方、バブル経済の崩壊で、全国の温泉観光地では団体旅行の激減などで観光客数が減少し、温泉旅館の経営不振が顕在化してきました。こうした温泉に対するマイナス面を克服し、困難を克服するための一助として「温泉観光実践士養成講座」を企画した次第です。
本講座は、従来、大阪観光大学での開催でしたが、2015年12月には念願の東京でも開催し、好評を博しました。その他では、大阪府内や兵庫県内の公民館などでも開催し、講座開催地の範囲が徐々に拡大しております。
さて、温泉マニアの聖地である別府開催は、2015年3月末に続いて、2回目となります。時期は2016年3月26日(土)・27日(日)の2日間です。別府では、2001年3月25日に別府八湯温泉道がスタートし、今年で16年目を迎えます。平たく言えば、温泉道の記念ベントとして、2015年に引き続き、本講座を企画したことになります。
本講座では、全講義受講生に対して、温泉観光実践士養成講座実行員会所定の「温泉観光実践士」の認定証を発行し、3回以上の受講生に対して「温泉観光管理士」、5回以上の受講生に対して「温泉観光診断士」、7回以上の受講生に対して「温泉観光管理診断士」、10回以上の受講生に対して「温泉観光永世診断士」の認定証を発行致します。
ところで、温泉観光実践士の名称ですが、通称「温泉TOP」とします。つまり「温泉トップ」と呼びます。Tは「ツーリズム Tourism 観光事業」、Oは「オーガーナイザー Organizer 組織者、世話人、まとめ役」、Pは「プライオリテイ Priority (時間・順序が)前[先]であること」の意味で、言い換えれば、「温泉観光事業を先に進める世話役」となります。分かりやすい愛称として末永く定着することを願ってやみません。

【講師の略歴】(アイウエオ順)
礒村 公志:担当科目「温泉」温泉観光実践士協会・特別研究員。
浦 達雄:担当科目「温泉地域」 大阪観光大学観光学部・教授。
小野  弘:担当科目「別府八湯」今日新聞・記者。
河野 純一:担当科目「温泉施設」㈱ユーネット・代表取締役。
佐藤 正敏:担当科目「別府八湯温泉道」NPO法人別府八湯温泉道名人会・理事長。
堤 栄一郎:担当科目「豊の国千年ロマン観光圏」(一社)別府市観光協会・業務部業務課長。
鶴田浩一郎:担当科目「オンパク」ホテルニューツルタ・代表取締役。
八木みちる:担当科目「美人温泉道」美人温泉道・隊長。
安富 秀和:担当科目「ユニバーサルツーリズム」NPO法人自立支援センターおおいた・理事長。

【開催日時と講義内容】 講師&時間帯は都合により変更になる場合があります。
月日 内訳 時間割 「テーマ」 講師等 
1日目 3月26日(土)
受付09:45-10:15
開講式 10:15-10:30 「開講の辞」実行委員会
①10:30-11:30 「別府八湯」小野 弘
休憩11:30-11:40
②11:40-12:40 「ユニバーサルツーリズム」安富 秀和
昼休み12:40-13:40
③13:40-14:40 「オンパク」鶴田浩一郎 
休憩14:40-14:50
④14:50-15:50 「温泉」磯村 公志 
休憩15:50-16:00
⑤16:00-17:00 「豊の国千年ロマン観光圏」堤 栄一郎 
諸連絡17:00-17:10
2日目 3月27日(日)
⑥10:00-11:00 「温泉施設」河野 純一
休憩11:00-11:10
⑦11:10-12:10 「別府八湯温泉道」佐藤 正敏
昼休み12:10-13:10
⑧13:10-14:10 「美人温泉道」八木みちる
休憩14:10-14:20
⑨14:20-15:20  「温泉地域」浦 達雄
課題15:20-15:50「レポート作成」
閉講式15:50-16:10「認定証授与」実行委員会

【開催場所】ホテルさわやかハートピア明礬
〒874-0843 大分県別府市大字鶴見1190番地の1
TEL 0977-66-1321(代) FAX:0977-67-4844 
URL http://www.sawayaka-hotel.jp
※優待宿泊、送迎バスがあります。名人会へ問い合わせて下さい。

【受講定員】受講定員は88人とします。宿泊の方は各自で手配をお願いします。

【受講申込】以下の住所に「受講申込書」を送付するか、持参して下さい。
締め切りは3月19日とします。
〒874-0919別府市北浜1丁目1-20やよいビル1F
別府八湯温泉道名人会事務局内 
温泉観光実践士養成講座実行委員会 
電話 0977-24-8812

【受講料】振込先は以下です。締め切りは3月19日とします。
ゆうちょ銀行  記号17290  番号17784491
NPO法人 別府八湯温泉道名人会 
 トクヒ)ベップハットウオンセンドウメイジンカイ

受講料の内訳:6,000円(資料代・会場費・諸費用を含む)。1科目は1,000円。

【問い合せ先】
NPO法人別府八湯温泉道名人会
〒874-0919別府市北浜1丁目1-20やよいビル1F
電話: 0977-24-8812  
メルアド:info@beppu88.com

【主催・共催など】
主催:温泉観光実践士養成講座実行委員会
共催:NPO法人別府八湯温泉道名人会、温泉観光実践士協会
後援:別府市役所、別府市旅館ホテル組合連合会、別府市観光協会

以下、申込書の内容です。
温泉観光実践士養成講座(別府)
「受講申込書」
フリガナ
氏名
男 ・ 女
年齢   歳
住所  〒
Tel:
Fax:
e-mail:

【個人情報の取り扱い】
皆様の個人情報は、温泉観光実践士養成講座実行委員会が管理し、法令などに基づき開示する場合を除き、本人の同意なく開示・提供することはありません。
# by onsentourism | 2015-12-08 17:25 | ニュース

温泉観光実践士養成講座(東京会場)のお知らせ(2015年10月15日)

温泉観光実践士養成講座(東京会場)のお知らせ(2015年10月15日)_e0183842_12454206.jpg
温泉観光実践士養成講座(東京会場)のお知らせ(2015年10月15日)_e0183842_12471952.jpg
2015年12月5日(土)・6日(日)の両日、温泉観光実践士養成講座を東京会場で開催します。ところで、本ブログで、告知が遅れたことを最初にお詫びします。現在、定員の80名の受講希望があり、キャンセル待ちの状態です。東京会場は、今後、毎年12月に開催しますので、よろしくお願いします。
別府会場は3月末、大阪会場は6月末に開催を予定しています。
詳細は、別府の場合は1月末、大阪の場合は3月末に確定すると思います。

# by onsentourism | 2015-10-15 12:49 | お知らせ


温泉観光実践士協会では、「温泉の正しい理解と温泉地の活性化」をテーマに、温泉観光実践士養成講座を開催しています。3月末は別府、6月末は関西(大阪など)、12月上旬は関東(東京など)での開催です。


by onsentourism

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

講座の目的

温泉を正しく理解し、温泉地の活性化に関する人材を養成します。

養成講座の開講(含む予定)
■和歌山(第9回)(含む大阪)
2017年7月1日・2日
■別府(第3回)
2017年3月25日・26日
■東京(第2回)
2016年12月3日・4日
■別府(第2回)
2016年3月26日・27日
■大阪(第8回)
2016年6月25日・26日
■東京(第1回)
2016年12月3日・4日

CONTENTS
温泉TOP協会
開催要項(全回分)
第7回(2015年6月)
第6回(2014年6月)
第5回(2013年6月)
第4回(2012年6月)
第3回(2011年6月)
第2回(2010年6月)
第1回(2009年7月)
別府第1回(2015年3月)
講師プロフィール
レポート(URA通信)

温泉観光実践士養成講座 事務局
温泉百貨店
〒144-0043
東京都大田区羽田3-19-13
Tel:準備中
Fax:準備中
E-mail:準備中

最新の記事

第22回 温泉観光実践士養成..
at 2019-05-14 15:05
第21回 温泉観光実践士養成..
at 2019-04-17 11:50
第22回温泉観光実践士養成講..
at 2019-04-16 22:59
第20回温泉観光実践士養成講..
at 2018-12-12 17:28
別府八湯検定試験2018の事..
at 2018-07-19 09:58

以前の記事

2019年 05月
2019年 04月
2018年 12月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月

最新のトラックバック

記事ランキング

タグ

(17)
(6)
(6)
(6)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)

その他のジャンル

ブログジャンル

旅行・お出かけ
教育・学校

検索